秋の味覚
今週のお題「秋の味覚」だそうです。秋といえば芋ですね。先日実家で掘ったさつま芋をBBQの時に焼き芋にして妻が全部食べていました。焼き芋がかなり大好きみたいで、毎年すごい量を焼いて食べています。 アルビカンス×大和美尼ちなみに今回はBBQコンロがあったので、芋をアルミホイルで包んでその中に入れて焼きましたが、普段はレンチン→オーブントースターです。...
View Article園芸シートを購入しました
最近100均に行く度に、妻が探しては無い無いと言っていたものをやっと発見しました。それがこちら。園芸シートです。今まで土作りや植え替えなど、大きな受け皿でやっていましたが、あまり利便性がよくなくてこちらが欲しかったよう。しかしどこにも売っておらず、先日ようやく遊びに行った先の100均見つけたようです。...
View Articleエケベリアとアガベの実生:その14
ついこちらの更新を忘れていました。 tumataniku555.hatenablog.com 最後の更新が4か月前ですね。一体今はどんな姿になっているでしょうか。 まずはアガベから。 パリートランカータ地植えをしたら良い感じの成長速度で多くなっている気がします。 tumataniku555.hatenablog.com 笹の雪まだ3葉しかありません。左の方に何かの葉挿しが居候していますね。。...
View Articleまたまたカミキリムシに入られました
またカミキリムシに入られました。今度はカミーユです。以前カミキリムシに入られたトレジャートローヴの隣に地植えしているバラです。 花はこんな感じ。 前回同様クリップで穴を探します。 そこに向けて殺虫剤をこれでもかと入れておきます。 殺虫剤 園芸用 キンチョールE 420ml 住友化学園芸 殺虫剤 カミキリムシ 殺虫剤 農薬 殺虫剤 カミキリムシ 幼虫 殺虫剤 毛虫 殺虫剤 カミキリムシ 退治価格:...
View Article今日のバラ
今日は秋バラを持ってきました。 こちらはフランシスバーネットです。 咲いて数日たつと白色になります。 こちらはトレジャートローヴのローズヒップです。結構いっぱいあったはずなんですが、虫に食われたりでかなり激減しました。ローブヒップのリースを作ろうと思っていたようですが、数が足りなさそうですね。あとトレジャートローヴのローズヒップ、割りとサイズが大きいです。...
View Article季節外れに咲きそうな月下美人
最近1日の寒暖差がすごいですね。夜は肌寒いですが日中はぽかぽかと…。仕事せずにのんびりしたいですよね。 多肉達は夏のダメージをただいまリカバリー中です。 おもち ベレン ピーチスアンドクリームこれ結構きれいになってきました。七福神でも入ってそうな形です。...
View Article彗星とか、流星群とか…
皆さん彗星見れましたか?自分は何回か見ようと思ったのですが、曇りだったり、時間帯を逃していたりで結局見ることができませんでした。 カナディアン薄葉のカナディアン、陽に照らされてきれいですね。 ジャッカル×メンチャカ爪がだいぶジャッカルらしくなってきました。形はメンチャカ?でしょうか。...
View Article体調管理に気を付けましょう
最近私の周りでは風邪が流行っていますが、皆さん体調いかがですか?咳をしている人が目立つので明日は我が身だなーと思っています。 Sahara少しフリフリの多肉です。冬になると透明感が出ていい感じになります。 ルンヨニー子株だらけで増えまくっています。 リラ姫 リラシナ×沙羅姫牡丹リラ姫とおそらく同じ交配式な気がしますが、違いを見ることはできるでしょうか?...
View Article屈原の舞扇とか、パリーとか
今日はドライガーデンのアガベ達をピックアップです。 屈原の舞扇四個目の子株が下に出てきました。結構子吹安い品種なんですかね。 笹の雪 1ヶ月前下の写真は前回の様子です。二枚ほど新しい葉が出てきていますね。 チタノタブルー 1ヶ月前チタノタブルーも新しい葉が出ています。ただ同時に下葉も枯れていて、あまり葉数がたくさん、という感じではありませんね。 パリートランカータ...
View Articleバラの葉を食べる嫌な虫
警告 チュウレンジハバチの幼虫が出ます。幼虫が苦手な人や集合体恐怖症の人は注意してください。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 最近一気に孵化したのか、フランシスバーネットを大量に食べ散らかしています。葉脈だけ残して凄まじい勢いでむさぼり食うのすごいですよね。このあとバッチリ処分しました。 気持ち悪い写真だけだとしんどいので、口直し?に乱れ雪を置いておきます。...
View Articleぱらぱらーっと種まき
アグロステンマの房です。中に種が入っています。種まきの適期は10月中旬までらしいのですが、すっかり忘れていたので今日まいていました。種 アグロステンマ(ムギナデシコ)ラブリーミックス 1袋価格: 330 円楽天で詳細を見る 房をつぶして中の種を適当にばらばらと。。房もそのままばらばらと。...
View Article最近我が家に来た多肉
最近新しい多肉がやってきました。 相府蓮×黒爪ザラゴーサ 赤鬼 青鬼妻の心優しい友人が送ってきてくださったようです。 青鬼なんかは結構増えにくいそうで、貴重なこの苗をダメにしないように神経を研ぎ澄ましています。 昨今夏の異常気象がひどいですからね。こうやって色々な地域の人と多肉を交換して、それぞれの地域にお互い保険株を作っておこうという作戦のようです。なるほどなーと少し感心。 にほんブログ村にほんブログ村
View Article巨大化する多肉たち
最近プレステラ90に植えた多肉達が巨大化しています。鉢からはみ出しています。 ももりん ハニーピンク マドレーヌ秋になって水を吸ったらあっという間にこうなってしまいました。 バロック真ん中は引き締まっていますね。外葉が伸びてしまいました。 ラウイ×トップシータービー双子なのですが、はみ出しまくって横の多肉と干渉しています。...
View Articleいかついアガベ達
さてさて今日はアガベ達です。 シャークスキン葉数が増えましたね~。もっと巨大化するようですが、山砂メインだからか横への成長はあまりない気がします。こんなものなのでしょうか?もっと年数がたてば大きくなるのでしょうか? パリートランカータパリーは展開する度に葉一枚のサイズが変わっていて、なんだか微妙な形になっています。...
View Article新しい多肉置き場を作る
葉挿し用の新しい多肉置き場を作ります。多肉棚みたいに立派なものではなく、簡易的で本当に置くだけのものです。 多肉棚は以前こんな風に作りました。 tumataniku555.hatenablog.com というわけで適当に木材を買ってきて、色を塗ります。今回は6フィートの1×4を2枚買いました。...
View Article家庭菜園を始める
家庭菜園をすることにしました。といっても畑を作ったり大がかりなことはせず、まずはプランターで育ててみようと思います。 こちらすでに植えてしまった鉢です。中にはニンニク、BBQで残ったものを植えなきゃなーとずっと思っていたのですが、なかなか重い腰が上がらず、妻に尻を叩かれたのでようやく着手しました。しかも植える適期は少し過ぎているそうです。...
View Article葉挿しをばらしました
葉挿しを一つずつにばらしていきます。以前新しい置き場を作ったので、ますます増やせるなというわけです。 tumataniku555.hatenablog.com 今回ばらすのはこちら。他のトレーからも少し持ってきますが、こちらの一つのポットに何個か植えてあるやつをばらして行きます。あまりに小さいやつは少し整えるくらいにしておきます。...
View Article庭の様子を綴る
最近の庭の様子です。こちらは宿根草ゾーン。夏にダメになったりしましたが、これだけ生き残りました。右奥にあるバケツプランターは、コンポストの土が入っています。こちらは冬になったアンヌを植える予定です。 春の宿根草達の様子はこちら。tumataniku555.hatenablog.com 春に比べるとずいぶん寂しくなりましたね。 こちらはサルビア、まぁ強いですね。勢力拡大して、暴走しまくっています。...
View Article今見ているドラマ
皆さんドラマって見ていますか?今我が家が見ているドラマは「潜入兄妹」です。毎回ハラハラして面白いです。同じ脚本家さん?の前作も見ていて面白かったので続けて見ている感じです。 わたあめわたあめさん、伸び伸びしていましたがほんのり色づいてきました。最近年のせいか、恋愛系のドラマがしんどいんですよね。ミステリー系やサスペンス系は平気なのですが、、...
View Article