天気の良い日にクラピアの伸びたところを際刈りしました。
花壇の縁の石がクラピアに覆われてしまったので、石を出していきます。
バリカンが使えないのでハサミでひたすら切っています。
ウッドデッキの下のコンクリート土間なんかはバリカンが便利なんですが、石縁はごつごつしているので泣く泣く手作業です。
大体切れました。
画像右側はよく歩くのでクラピアのランナーが出ていますね。
左側にあるバラはピエールドゥロンサールです。
今年シュートは1本も出ませんでした。
結構根をいじってしまったので、拗ねてしまったのでしょうか。
こちらは先ほどみたいにひどくはありませんが、少しクラピアが花壇に浸食した部分を切りました。
Before
After
バラを植えている花壇、石が見えてきれいになりました。
バラ達は寒くなってきたのでだいぶ黄色くなったものもいます。
バラの手前にエリゲロンを2株植えているのですが、左側の生育があまりよくないです。
少し禿げ散らかしていますね。
右側はだいぶもさもさしてくれています。
花はもう終わりましたが。
バラの前面に色々植えてみたようですが、エリゲロン以外は淘汰されてしまいました。
ここは真南で夏は朝日が上ってから沈むまでずっと直射日光を浴びてしまう過酷な環境。
斑入りのアジュガやシレネ等夏に消えました。
なのでエリゲロンにがんばってもらおうと思う、とのことです。
エリゲロンはこぼれ種で至るところに増える、石垣にも増えるとのことでしたが、どうやら今年はこぼれ種エリゲロンは見ることができなかったようです。
もっとわさわさになって、バラの足元を華やかにしてほしいですね。

- 価格: 330 円
- 楽天で詳細を見る