アーチのフランシスバーネットの剪定誘引を行いました。
枝が見やすいように裏についたてをしておきます。
これが葉っぱ取りや、枯れ枝など不要なものをカットした状態です。
一番長いベーサルシュートはくくりつけました。
結構枝がいっぱいですね。
下の方から切ったり曲げたり
アーチの内側に出てきた枝は通行の邪魔になるので切ります。
途中経過です。
わりと枝が柔らかくて曲げやすいですね。
はみ出した部分を切ったりして。
上側
下側
全体像はこんな感じに。
まんべんなく枝先を散りばめることができたでしょうか。
カミーユやミエルドゥフォレに比べると枝が柔らかくて誘引しやすかったよう。
ただ枝数が多く、どれを切るかだいぶ悩んでいました。
フランシスバーネットは枝分かれが多いので、1本主枝を決めたら他のものは全部側枝として扱うといいとかなんとか…。
また春の開花の時期にビフォーアフターを載せたいと思います。