某フリマサイトで詐欺が起きているようですね。
売った商品が返品されてきたのに品物が別のものに変わっていたり、ひどい状況で返ってきたりと。。
恐ろしいことをする人間がいるものですね。
多肉も例外ではなく、あまり知らずに購入すると痛い目を見ることがあります。
ビアント
例えば以前あったものでいうと、普及種に高級種の名前をつけて売る。
見た目で分かる人は良いのですが、多肉を始めたばかりの初心者さんだと騙される可能性があります。
というか、全く違う名前がついているのに、売り切れになっているのを何回か見てしまいました。
金額も10倍位違います。
かなり悪どいですね。
ギロ×スリョン
他には、写真と違うものが送られてくる。
これも一時期話題になりました。
写真は綺麗な多肉のセット、実際に届いたものは腐った多肉…。。
ヨカヨカ
また、詐欺とは言えませんが、写真をもりもり加工しまくって実際に届いたものと色合いが全然違ったり、写真では綺麗で締まった苗なのに、実際に届くとかなり徒長していたり。
徒長に関しては、配達まで時間がかかることがあるのでしょうがない面も多少ありますが、えのきみたいな多肉が送られてきたらびっくりしますよね。
桃太郎
また、苗が来ると思ったら葉っぱが一枚だけ来たとか、こういう場合は大体説明文を読み落としていると思います。
葉っぱだけを購入するときも注意が必要ですよね。
苗であれば見た目からその品種が間違っていないかどうか大体分かりますが、葉っぱ一枚だと本当にその品種なのか怪しい場合もあるかもしれません。
種も同様です。
エケベリアの種を買ったはずが、育てるとひょろひょろの草が育ったという話も昔ありました。
最近は自分で交配する人が多いので、結構種が多く出回っていますよね。
以前はエケベリアの種を買うとこんな草が生えてきて、多肉じゃなかったといった話が度々話題になりました。
きちんとした生産者やお店から買うのではなく、フリマサイトなどで買うときは、注意が必要ですね。