約1ヶ月前にこんな記事を出しました。
さてさて、1ヶ月たった現在どうなったか見てみましょう。
上が前回、下が今日の写真です。
ゴールデングロー
チワワエンシス
ピンクアレックス
ブラウンローズ
石の花
ストロベリーアイス×エメラルドリップル
原種ザラゴーサ
ダメになったに多肉ついて妻に聞いてみました。
ゴールデングロー、チワワエンシスの敗因は完全に直射日光に当てすぎたとのこと。
ピンクアレックス、石の花もこんなに小さいのに直射日光にガンガン当てていたので少し痛んでいます。
ブラウンローズと原種ザラゴーサも同じ直射管理をしていましたが、この二人は体力があったようです。
ストロベリーアイス×エメラルドリップルに関しては芋虫に食べられてしまったようです。
ピンクアレックスと石の花に関しては今は日陰で養生中です。
原種ザラゴーサとブラウンローズは特に問題なさそうなのでこのまま日当たり抜群の環境で管理します。
やはり小苗が生き残るには体力勝負なところがありますね。
ただでさえ葉が少ないのに、出てきたばかりの中心部が日光にさらされてそのまま御陀仏に。
ゴールデングローとチワワエンシスも日陰で大きくなるまで管理していればもしかすると復活したかもしれません。
他の多肉たちもまた完全に復活するまで慎重に様子を見ることにしましょう。