ドライガーデンを少しいじりました。
まずはここ、七福神が植えられていたところなのですが、ご覧の通り見る影もありません。
いつまでも枯れたままにしておいても虚しいのでここに別の植物を植えます。
今回は笹の雪にしました。
こちらはドライガーデンに地植えしていた笹の雪です。
こちらは鉢植えしていましたが、やる気がないので全然動いてくれません。
この二つを七福神跡地に植えました。
植えるときにマグァンプを混ぜてみました。
効果はいかに。
特に右側が動いてほしいですね。

- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
今度はこちら。
金鯱の下の部分には、ずっと何も植えていませんでしたが、なにか植えてみましょう。
選んだのはこちら。
実生のパリートランカータです。
左が3年ほど前に播種したもの、右は冬に播種したものです。
パリーは本当に成長が遅いですね。
育て方の問題もありますが、まだ葉がこれだけです。

- 価格: 1318 円
- 楽天で詳細を見る
さて、このスペースには先ほど移動したパリーと、笹の雪が植えられていたのですが、隙間が開きました。
というわけて、輝山を植えました。

- 価格: 3300 円
- 楽天で詳細を見る
こうなるとここは黄色斑ゾーンですね。
アメリカーナの黄斑、マクロアカンサの黄斑、輝山…。
ぽこぽこ子株が出てきてくれると嬉しいです。